【アイカド】 ICカード制作会社NAVI » ICカードの種類 » 社員証

社員証

社員証

社員証をICカード化する企業が増えていますが、導入にはどのような利点があるのでしょうか。カード制作を依頼できる会社情報と共にまとめてみました。

社員証IC化のメリット

会社の出入りが楽に

ICカードを使って社員証を発行し、ICシステムと連動させれば、鍵がなくてもICカードで扉を解錠することができます。鍵を受け渡す必要がないため急な出勤でもすぐに対応できますし、誰が社内に入って出たかを確認することもできます。また、万が一ICカードを紛失した場合でも、カードの利用を停止するだけでOK。鍵の紛失のように、設備をまるごと交換する必要がありません。

楽に情報を管理できる

ICカード社員証と入退室・勤怠管理システムを連携させることで、各従業員の勤務時間を容易に把握できるようになります。給与計算も楽になりますし、残業時間の管理についても一目瞭然となります。また、倉庫・PCルームといった情報をつかさどる施設・エリアへの入室制限をかけることも可能。情報などの漏洩を防ぐことにもつながります。

さまざまな機械と連動できる

ICカード社員証は、さまざまなICシステムと連動させることができます。タイムカードの打刻をはじめ、コピー・複合機についてもICカードで管理OK。その場でプリントを行うため、情報漏洩のリスクが少なくなります。また、電子マネー機能を搭載すれば、自動販売機・社員食堂・売店などでもスムーズに決済ができるようになります。

社員証のICカードに対応する
会社一覧

※会社名を押すと、その会社の詳細ページに飛ぶことができます。

日本カード印刷 身分証明書としても利用されることの多い社員証は、丈夫で壊れにくいプラスチックカードを推奨。ICカードや磁気エンコードにも対応しています。
研美社 非接触式で、タッチなしで高速データを送受信できるFeliCa Lite-Sを使用。勤怠管理システムとの連動も可能です。
昌栄印刷 社員証などの身分証明書は、IDナンバーや顔写真、ICチップを搭載することで入退室管理機能・電子マネー機能をプラスすることができます。
カーディナル 顔写真・名前・社員番号などを表面加工したカードを作成可能。ベースをオフセット・デジタル印刷で作り、その後個人情報を加工するという流れです。
アート FeliCa対応カードによる社員証に対応しています。CPUがついており高度な暗号化が可能、セキュリティの保持も実現します。
カードファクトリー PVC(塩ビ)のICカードで厚さは0.76mm、サイズ85.6mm×54mmの社員証を作成できます。オプションで昇華転写プリントもあり。
アマノ フリーデザインでの社員証を1枚から制作しています。デザインのアドバイスなど、担当営業のサポートも充実。
アイアンドデイ 電子社員証として、非接触ICカード技術を用いたFeliCaを提案。国際規格ISO15408取得で、セキュリティ面も充実。
システムギアダイレクト Mifare規格の非接触型ICカードを使用し、社員証などのカードを制作。オリジナルデザインでの作成にも対応しています。
日本カードクリエーション Mifare 1K、Felica lite-SタイプのICカードを使用した社員証を取り扱っています。UID・IDm(ユニークナンバー)の紐づけも提供。
日本貿易印刷 ICチップに文字情報などを書き込みできるICカードを提供しています。社員番号など、固有の番号への設定も可能です。
進栄社 Mifare・FeliCaといった非接触ICカードを取り扱っており、カード表面に直接プリント。少枚数からでも注文できます。
オレンジタグス 非接触ICカードであるMifare Ultralight、Mifare Classic 1K、FeliCa Lite-Sに、高品質オフセット印刷で両面にプリントを施しています。
カギ舎セキュスターズ 作成する社員の顔写真とテキストを用意できれば、ICカードを用いた社員証のデザインから対応してもらえます。
東京カードソリューションズ すでに社員証にICカードを使用している場合、粘着シール転写システムで対応可能。ICカードを預けることなく社員証作成を行えます。
カード王国 低コストで、社員証などさまざまなシーンに利用できるFeliCa Lite-Sを提案。セキュリティ機能を向上させたモデルです。
小林クリエイト ICカードによる社員証制作では、Mifare・FeliCa・I-code SLI・Tag-it HF-Iシリーズといった非接触ICカードを提供しています。
DNPデータテクノ Mifareシリーズ、FeliCaシリーズによるICカード社員証を作成。入退室管理などのICソリューションにも対応しています。
トッパン・フォームズ タイムカードの代わりにICカード社員証を利用することで、勤怠管理を行うことが可能。労務管理の負担軽減が期待できます。
共同印刷 FeliCa Standard、FeliCa Lite-Sチップ搭載のカードを提供しており、素材もPETやPET-Gなどを用途に合わせて提案しています。
JR東日本メカトロニクス株式会社 IC乗車券・電子マネーとしても使用できるSuica付社員証を取り扱っています。入退館管理などのシステム連携も可能です。
ダイトロン 社員証作成では、FeliCa Liteよりもセキュリティ機能が高いFeliCa Lite-S カードを推奨。素材はPVC(ポリ塩化ビニル)となっています。
富士フイルムイメージングプロテック FeliCa・Mifare等のICカードを自社で製造。電子マネー機能付きの社員証にも対応しており、要望に合わせたカスタムができます。
トッパンインフォメディア Mifareの認定を受けたICカードを提供。紙IC・リライト・低価格ICカードと、さまざまな種類から選ぶことができます。
ナテック 社員証ではセキュリティにこだわり、FeliCaチップを搭載した非接触ICカードを推奨。1枚のカードで多様なアプリを利用できます。
イーガルド 社員証では、Mifare 1Kカードでの作成に豊富な実績を持っています。ICカードの製造は中国、エンコードは国内です。
日本管理ラベル 社員証などの目的で利用されているのは、Mifare・I-CODE SLI・Tag-itカード。オフセット印刷・シルクスクリーン印刷に対応しています。
エムズ・クリエイティブ 写真入りの社員証などを、少ない枚数から販売・サポート。カードごとに社員の氏名・写真・社員番号などを個別に印刷しています。
山口証券印刷 MifareやFeliCaカードといった、さまざまな機能がICチップに凝縮されたカードを使用。印刷・加工・エンコードなども行っています。
レスターキャステック 多様なアプリを1枚のカードで利用できる、FeliCa Standard RC-S100を社員証として推奨しています。
フォー FeliCa、FeliCa Lite-S、Mifareと、用途やコストに合わせて選べるラインナップを用意。プラスチックカードなど、素材もさまざまです。

社員証でおすすめのIC制作会社とは?

社員証はICカード化のなかでも需要の高い部類です。社員数が多いぶん必然的にICカードの発行数も多くなるため、柔軟に対応してくれる会社を選ぶことがとても重要になってきます。当サイトではICカード制作会社のなかでも、二大規格のFelicaとMifareに対応し、印刷方式も柔軟に持っているおすすめの会社3社紹介しています。ぜひ検討してみてください。

提案力に優れたおすすめの
ICカード制作会社
3選を見る

カード制作に重要な
2つのポイントを押さえた

おすすめのICカード制作会社3選

二大規格のFeliCaとMifareに対応し、豊富な印刷方法を持っている会社のうち、実績を明記しているのが3社。それぞれ特長を持った日本カード印刷、トッパン・フォームズ、日本貿易印刷を紹介します。

               
壊れづらく
接触不良がほぼない
高品質なカードが必要なら
日本カード印刷
日本カード印刷
引用元:日本カード印刷公式HP
(https://www.japan-card.jp/)
  • 国内生産により耐久性が高く短納期でのカード制作を実現
  • カード専門40年で、5万社超(※2022年9月時点)の納品実績を軸とする適したカード提案が可能
対応カード
社員証
学生証
会員証
ポイントカード
診察券
IDカード
メンバーズカード
ワクチン接種証明書
関連システムも導入し
カードの利用環境も
整えたいなら
トッパン・フォームズ
トッパン・フォームズ
引用元:トッパン・フォームズ公式HP
(https://solutions.toppan-f.co.jp/solution/654/)
  • ICカードの製造だけでなく、システム構築から運用サポートまでワンストップで対応
  • カードリーダーやネックストラップ、自社発行ができる発行機など周辺機器やグッズも作れる
対応カード
社員証
学生証
会員証
ポイントカード
診察券
入館証
数万枚単位の
大量発注を
検討しているなら
日本貿易印刷
日本貿易印刷
引用元:日本貿易印刷公式HP
(https://card-hakko.com/)
  • 最大10万枚の発行も可能
  • ロット数に合わせて納期も柔軟に対応
対応カード
社員証
学生証
会員証
保険証
キャッシュカード
資格証
認定証
ギフトカード

ICカード制作会社のGoogle検索100位までにヒットした会社、企業データベース「Baseconnect」に掲載されている制作会社から、「ICカード」に対応している会社は全40社でした。そのうちFeliCa&Mifare対応、印刷方式を明記している会社で公式HPに実績を掲載しているなかからそれぞれ特長・強みを持つ3社を厳選しています(2022年7月時点)。日本カード印刷は唯一の国産のICカード制作会社、トッパン・フォームズは唯一の関連システムもワンストップで対応する会社、日本貿易印刷は唯一の10万枚の大量生産が可能な会社です。

ピックアップ関連記事