【アイカド】 ICカード制作会社NAVI » ICカードと連携してできること » 経費精算

経費精算

こちらでは、ICカードを使った経費精算のメリットについてまとめています。ICカードを導入しようと考えている人は、ぜひチェックしてみてください。

ICカードを使った経費精算の
メリット

ICカードリーダーを使って
支払い履歴を取り込める

経費精算システムとICカードを連携させることで生まれるメリットは、ICカードリーダーで支払い履歴を取り込める点にあります。

紙の書類の場合は、利用日や利用金額、乗り降りした駅の名前などを手書きで記入しなければいけませんが、交通系ICカードなら、ICカードリーダーという装置で残金や利用履歴を読み取ることができます。タッチするだけで履歴を読み込めるタイプのICカードリーダーもありますので、日々の経費申請にかかる手間を大幅に軽減できます。

手書き申請と違って入力ミスをする
心配がない

入力ミスが減るというメリットもあります。手書きの経費申請書類の場合は、記入ミスや領収書の添付忘れといった人為的ミスがどうしても起きてしまいます。社員数が多いと、チェックするだけでかなりの時間がかかるでしょう。

一方、ICカードで履歴を読み取ることができれば、ICカードリーダーに読み込ませるのを忘れない限り、ミスが起きることはありません。使う側もチェックする側も、交通費の申請作業がかなり楽になるという大きなメリットがあります。

不正がおこりにくい

手書きの経費申請と違い、機械に読み込ませるICカードの利用履歴は、ごまかすことができません。一度履歴を取り込んでしまえば、もしデータを書き換えたとしても、その変更履歴が残ってしまうからでます。ICカードを使った経費精算には、このようなデータの書き換えや、経費の水増し請求という不正を防げるというメリットもあります。

社員証のICカード化による
そのほかのメリット

勤怠管理と連動できる

ICカードを導入することで、ICチップに内蔵されている個人情報をもとにスキャナーで読み込み、従業員の出勤・退勤時間を管理できます。就業時間を簡単に確認できるほか、確認作業における工数削減にもつながり、豊富なメリットがあります。

ICカードと勤怠管理について
詳しくみる

入退室管理と連動できる

入退室管理もICカード化のメリットのひとつ。入室権限者の設定や入退室のログを管理できるなど、セキュリティを高めることが可能です。ぜひ入退室管理についても確認してみてください。

ICカードと入退室管理について
詳しくみる

社員証をICカード化するなら、
「柔軟性」のある制作会社に依頼しましょう

さまざまなシステムと連動し、これから長い間使うICカード。ICカードを制作できる会社はたくさんありますが、しっかり要望を叶えてくれたり、提案してくれる「柔軟性」がある会社は実はひと握りです。
当サイトでは提案力のあるICカードの制作会社の選び方をお伝えするとともに、おすすめの会社3選を紹介しています。

ICカード制作会社の
おすすめ3選を
チェックする

カード制作に重要な
2つのポイントを押さえた

おすすめのICカード制作会社3選

二大規格のFeliCaとMifareに対応し、豊富な印刷方法を持っている会社のうち、実績を明記しているのが3社。それぞれ特長を持った日本カード印刷、トッパン・フォームズ、日本貿易印刷を紹介します。

               
壊れづらく
接触不良がほぼない
高品質なカードが必要なら
日本カード印刷
日本カード印刷
引用元:日本カード印刷公式HP
(https://www.japan-card.jp/)
  • 国内生産により耐久性が高く短納期でのカード制作を実現
  • カード専門40年で、5万社超(※2022年9月時点)の納品実績を軸とする適したカード提案が可能
対応カード
社員証
学生証
会員証
ポイントカード
診察券
IDカード
メンバーズカード
ワクチン接種証明書
関連システムも導入し
カードの利用環境も
整えたいなら
トッパン・フォームズ
トッパン・フォームズ
引用元:トッパン・フォームズ公式HP
(https://solutions.toppan-f.co.jp/solution/654/)
  • ICカードの製造だけでなく、システム構築から運用サポートまでワンストップで対応
  • カードリーダーやネックストラップ、自社発行ができる発行機など周辺機器やグッズも作れる
対応カード
社員証
学生証
会員証
ポイントカード
診察券
入館証
数万枚単位の
大量発注を
検討しているなら
日本貿易印刷
日本貿易印刷
引用元:日本貿易印刷公式HP
(https://card-hakko.com/)
  • 最大10万枚の発行も可能
  • ロット数に合わせて納期も柔軟に対応
対応カード
社員証
学生証
会員証
保険証
キャッシュカード
資格証
認定証
ギフトカード

ICカード制作会社のGoogle検索100位までにヒットした会社、企業データベース「Baseconnect」に掲載されている制作会社から、「ICカード」に対応している会社は全40社でした。そのうちFeliCa&Mifare対応、印刷方式を明記している会社で公式HPに実績を掲載しているなかからそれぞれ特長・強みを持つ3社を厳選しています(2022年7月時点)。日本カード印刷は唯一の国産のICカード制作会社、トッパン・フォームズは唯一の関連システムもワンストップで対応する会社、日本貿易印刷は唯一の10万枚の大量生産が可能な会社です。

ピックアップ関連記事