【アイカド】 ICカード制作会社NAVI » ICカードと連携してできること

ICカードと連携してでできること

こちらでは、ICカードと連携してできることについてまとめています。ICカードを導入しようと考えている人は、ぜひチェックしてみてください。

勤怠管理

ICカードによる勤怠管理システムには、導入する際の手間が少ないというメリットがあり、準備するものは、パソコン上で操作する勤怠管理システム本体と、ICカード、カードリーダーのみです。一般的な紙ベースのタイムカードの場合、代わりに打刻してもらうなど、時間を誤魔化すなどの不正行為が起きてしまう恐れがありますが、ICカードを使った勤怠管理システムなら、このような不正打刻などを防ぐことができます。

こちらでは、ICカードを使った勤怠管理のメリットについて解説しています。ぜひチェックしてみてください。

ICカードと勤怠管理について
詳しくみる

経費精算

経費精算システムとICカードを連携させることで、ICカードリーダーで支払い履歴を取り込めるというメリットが生まれます。

紙で経費精算を行う場合は、利用日や利用金額、乗り降りした駅の名前など、すべてを手書きで記入する必要があり、ケアレスミスが起こってしまいがちですが、交通系ICカードなら、ICカードリーダーに読み込ませるだけで、これらの情報を管理することができます。そのため、使う方もチェックする方も、日々の経費申請にかかる手間を大幅に軽減できるでしょう。

こちらでは、ICカードを使った経費精算のメリットについて解説しています。ぜひチェックしてみてください。

ICカードと経費精算について
詳しくみる

入退室管理

入退室管理システムには、侵入者を検知するセキュリティツールとしての役割もあります。

セキュリティ機能が搭載されている総合的な入退室管理システムなら、監視・管理業務を一元化し、無人の社内に何者かが侵入した場合にもシステムが即座に検知して通報できます。社内に出入りするすべての人を対象に監視・管理する入退室管理システムは、企業だけでなく、最近では飲食店などにも導入されているケースが増えています。

こちらでは、ICカードを使った入退室管理のメリットについて解説しています。ぜひチェックしてみてください。

ICカードと入退室管理について
詳しくみる

カード制作に重要な
2つのポイントを押さえた

おすすめのICカード制作会社3選

二大規格のFeliCaとMifareに対応し、豊富な印刷方法を持っている会社のうち、実績を明記しているのが3社。それぞれ特長を持った日本カード印刷、トッパン・フォームズ、日本貿易印刷を紹介します。

               
壊れづらく
接触不良がほぼない
高品質なカードが必要なら
日本カード印刷
日本カード印刷
引用元:日本カード印刷公式HP
(https://www.japan-card.jp/)
  • 国内生産により耐久性が高く短納期でのカード制作を実現
  • カード専門40年で、5万社超(※2022年9月時点)の納品実績を軸とする適したカード提案が可能
対応カード
社員証
学生証
会員証
ポイントカード
診察券
IDカード
メンバーズカード
ワクチン接種証明書
関連システムも導入し
カードの利用環境も
整えたいなら
トッパン・フォームズ
トッパン・フォームズ
引用元:トッパン・フォームズ公式HP
(https://solutions.toppan-f.co.jp/solution/654/)
  • ICカードの製造だけでなく、システム構築から運用サポートまでワンストップで対応
  • カードリーダーやネックストラップ、自社発行ができる発行機など周辺機器やグッズも作れる
対応カード
社員証
学生証
会員証
ポイントカード
診察券
入館証
数万枚単位の
大量発注を
検討しているなら
日本貿易印刷
日本貿易印刷
引用元:日本貿易印刷公式HP
(https://card-hakko.com/)
  • 最大10万枚の発行も可能
  • ロット数に合わせて納期も柔軟に対応
対応カード
社員証
学生証
会員証
保険証
キャッシュカード
資格証
認定証
ギフトカード

ICカード制作会社のGoogle検索100位までにヒットした会社、企業データベース「Baseconnect」に掲載されている制作会社から、「ICカード」に対応している会社は全40社でした。そのうちFeliCa&Mifare対応、印刷方式を明記している会社で公式HPに実績を掲載しているなかからそれぞれ特長・強みを持つ3社を厳選しています(2022年7月時点)。日本カード印刷は唯一の国産のICカード制作会社、トッパン・フォームズは唯一の関連システムもワンストップで対応する会社、日本貿易印刷は唯一の10万枚の大量生産が可能な会社です。

関連記事一覧